日本企業の
アンケート結果
(2022年度)
熱帯林問題に対するアンケート結果
(2022年度実施)
2023年度の企業アンケートの集計結果についてはこちらからご覧いただけます。
このアンケートの目的は、日本の住宅産業のサプライチェーンに連なる企業の取り組みを見える化し、持続可能な木材原料の取り組みを後押しすることです。
今回のアンケートでは、住宅関連企業65 社にアンケートを送付しました。その内、21社から回答を得られました。
なお、1社については、アンケートへの返事はあったものの、「社内の内情に関する質問にはお答えできません」という理由で質問項目には無回答でした。それ以外の約3分の2にあたる企業からはアンケートへの返事もなく無回答でした。



JATAN では、アンケートに回答した21社については、これらの企業がリーダーシップを示していると評価しています。
アンケートの質問項目と評価基準については、「調達方針の策定」(8項目)と「調達方針の実施」(7項目)としています。
各企業から寄せられた回答の信ぴょう性については、JATAN では責任を負わず、すべて真実だとみなしています。
質問項目
調達方針の策定
- 調達方針の有無
 - 調達方針の公開-透明性
 - 調達方針の達成に向けた期限付きの実施計画
 - 方針ガイドラインの改善の有無
 - 森林減少の禁止
 - 泥炭地開発の禁止
 - 強制労働・児童労働の禁止
 - 地域住民・先住民族の権利尊重
 
調達方針の実施
- サプライチェーン調査の実施
 - サラワク由来の木材の取り扱い
 - インドネシア由来の木材の取り扱い
 - 合法性の確認
 - 認証材の調達
 - 実証状況の検証のための
デューデリジェンスの実施 - 検証結果の公表
 
| 調達方針の策定 | |||
| ① 調達方針の有無 | 策定している | 策定を予定している | 策定していない | 
| ➁ 調達方針の公開-透明性 | 公開している | 部分的に公開している | 公開していない | 
| ➂ 調達方針の達成に向けた 期限付きの実施計画  | 期限付きの実施計画がある | 期限付きではないが、 実施計画はある  | 実施計画はない | 
| ➃ 調達方針の改善 | 改善を検討している | 改善を検討しない | |
| ➄ 森林減少の禁止* | 方針に含まれている | 方針に含まれていない | |
| ➅ 泥炭地開発の禁止* | 方針に含まれている | 方針に含まれていない | |
| ➇ 地域住民・先住民の権利尊重* | 方針に含まれている | 方針に含まれていない | |
| * NDPE 方針(森林減少の禁止・泥炭地開発の禁止・強制労働・児童労働の禁止・地域住民・先住民の権利尊重)の採用 | |||
| 調達方針の実施 | |||
| ➈ サプライチェーン調査の実施 | 調査を実施している | 調査を予定している | 調査を実施していない | 
| ➉ サラワク由来の木材の取り扱い | 取り扱っていない | 取り扱っている | |
| ⑪ インドネシア由来の木材の取り扱い | 取り扱っていない | 取り扱っている | |
| ⑫ 合法性の確認 | 合法の根拠を要求している | 合法性の根拠を 要求していない  | |
| ⑬ 認証材の調達 | 信頼性の高い認証を優先し、調達でも優先 | 認証材を優先するが、認証どうしの区別はない | 認証は要件ではない | 
| ⑭ 実施状況の検証のための デューデリジェンスの実施  | すべてのサプライヤーに対して実施している | 検証していない | |
| ⑮ 検証結果の公表 | 公表している | 公表を予定している | 検証、または公表していない |